新しいホームページが出来ました→https://colorscircus.com
4シーズンにとどまらない、ニュートラルゾーンを含む画期的な診断方法!
パーソナルカラー診断
15分類進化型パーソナルカラー診断
パーソナルカラーとは?
私たち個人、それぞれに調和した色になります。
青が似合う赤が似合うというものではなくてどのような色味が似合うのかを診断します。
例えば、明るい青が似合うのか暗い青が似合うのか・・
濁りを感じる青が似合うのか、鮮やかな青が似合うのか・・・
どのような特徴を持つ青が似合うのかを診断していきます。
基本的なパーソナルカラーの考え方はそうですが、実際にはお客様の診断をしているとピンクが似合う人、青が似合う人など得意な色は少なからずあります。
ご自身が思ってもいなかった色が似合ったり新しい発見があります。
自分の似合う色が分かると人生が変わるくらい見た目を変える事が出来ます🎶
マイナス5歳から10歳!
シワを消してくれたり、好感を持たれるようなイメージ作りにも役立ちメイク用品や髪色も選びやすくなります。
それだけでなく、とにかく心がウキウキしてきます!
私はパーソナルカラーのそこが一番好きなところかもしれません。
お洋服の色を変えるだけですぐに様々な効果を知る事が出来るので一度診断を受けてみませんか?
COLOR'S CIRCSのパーソナルカラー診断
似合う色が分かると皆さん笑顔になります。
色の効果で外見だけではなく、内面にも影響していると私は思います。
お肌と調和がとれているだけではなく
●お顔立ち
●髪型
●年齢
●職業
●性別
などからお客様に、より似合う色をアドバイスさせていただいております。
これはオタク魂によるもの・・
(お節介に感じた方には申し訳ないですが・・)
(一社)国際カラープロフェッショナル協会認定マスター講師
NPO法人日本パーソナルカラー協会認定講師
パーソナルカラーの基本は
4シーズン分類・・・ですが
実は色のグラデーションによりもっと複雑に分類されます
黄味がかった色味が得意なスプリングとオータム
青みがかった色味が得意なサマーとウインター
明るい色味が得意なスプリングとウインター
濃い目の色味が得意なオータムとウインター
この4つのシーズンを軸にお似合いになる色を診断していきます。
<15分類進化型パーソナルカラー診断>
当サロンはパーソナルカラー診断迷子になれれている方にお越しいただくことも多いです。
その方に似合う属性(色の持つ特徴)を捉える事により4シーズンにとらわれずに、似合う色の傾向をお伝えするのをモットーとしています。
青みが苦手なサマータイプの方、黄みが苦手なスプリングタイプの方も存在するわけで・・・
ベストカラー診断を受けていただく事により青み、黄みの許容範囲を理論的に数値化してお伝えしております。
お客様にお伝えしやすいように我々パーソナルカラーアナリストは
4シーズン(スプリング、サマー、オータム、ウインター)でお伝えしますが、実際のところニュートラルゾーンのタイプに当てはまる方が多く
ニュートラルゾーンのタイプの方は4シーズンでお伝えするよりも、どのような性質を持った色が得意なのかをお伝えする事で今までのモヤモヤが払拭されます。
「似合う色」にとらわれるのではなく「似合わない色」を除いていくことにより実際に活用しやすい色味を幅広くお伝えしています。
<診断の流れ>
①ノーメイクでお越しください
(こちらでメイクを落とされる方はお知らせください。メイクオフ用品をご
用意致します。)
②カウンセリングシートにご記入いただきます
③テストカラー診断(8色)
④ベースカラー診断
⑤診断結果のアドバイスシート等をお渡しします
※ノーメイクが嫌な方は通常のメイクのままでも診断致しますが、正確な診断結果にはなりませんのでご了承ください。
<診断料>
◆パーソナルカラー診断
15分類ベストカラー診断 15,000円
(アドバイスシート、タイプ別色見本帳、ベースカラーに対応したメイク用品付き)
◆出張グループレッスン
お友達と一緒にパーソナルカラー診断を受けてみませんか♬
通常 15,000円
2名様お申し込み→1名あたり14,000円
3名様お申し込み→1名あたり13,500円
(場所により出張料金をいただいております)
◆企業様、個人的なイベント、PTAでの企画など
パーソナルカラー診断イベントも承っております
20,000円〜
少人数〜承っております。
人数や内容により料金は変わります。
ご相談ください。
パーソナルカラーアナリスト
パーソナルカラーアナリストは1970年代にアメリカで登場しました
その人に似合う色を見つけ、個性や魅力を引き出すお手伝いをする職業です
ドレープと呼ばれる色布を胸元に当て、個人の肌や髪、瞳の色と調和する色を見つけます
パーソナルカラーアナリストは似合う色を診断するだけではなく
お客様のご要望に応じたイメージを色で作る事ができます
ICPA 15分類進化型
パーソナルカラーアナリスト®️
プロ養成コース
受講料(税込)
授業料:¥259,200 30時間
教材費:¥10,800
(4シーズンボード、テキスト)
認定料:¥10,800
(試験料・認定料・事務手数料込)
ドレープは任意購入となります
◆テストカラードレープ(32色)
ピンキング仕様 ¥32,400
ロックミシンタイプ ¥41,040
◆フルカラードレープ(120色)
ピンキング仕様 ¥102,600
ロックミシンタイプ ¥140,400
◆金銀ドレープ(4色)
ピンキング仕様 ¥5,400
ロックミシンタイプ ¥6,480
※分割払い可
国際カラープロフェッショナル協会HPは税抜きの表示となっております。
日程はお問い合わせください
ご希望の方はお問い合わせください
兵庫・大阪・奈良・京都・滋賀方面へも場所の確保が出来ましたら出張いたします。
長時間の受講が無理な方には短時間での受講も可能です。
学びたいという気持ちが大切です♪
お気軽にお問い合わせください。
ICPA認定
スペクトルカラー診断士養成講座
パーソナルカラーと色彩心理も学べる
1day講座(5時間)
◆奈良・京都会場
担当講師 ICPA認定マスター講師
原田さゆり
<受講料>
¥50,000(税別)
(教材費¥10,000の7色ドレープ+ケース付・オリジナルテキスト・事務手数料)
<認定料>
別途¥10,000(税別)
*資格取得者は一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会(ICPA)に入会(年会費別途一口10,000円)となります。
(ご注意下さい:資格取得されない場合はメニュー追加や料金をいただいての診断はできません))
*ビジネスとして活動希望でない方は不要
<カリキュラム>
①スペクトルカラーの色と基礎
②7色の色彩心理
③7色のドレーピング法
④ICPAスペクトルカラーの実践法
<このような方にオススメです!>
●プラスαをお探しのパーソナルカラーアナリストの方
●何色が似合うのかをズバリ知りたい方
●ファッションをもっと楽しみたい方
●お仕事で他の店舗と付加価値を付けたい方
●男性にわかりやすく色を提案したい方
●PTAや地域で似合う色を伝えたい方
●アロマなどご自身の活動に視覚的に色をプラスしてお伝えしたい方
●色彩心理を学ばれた方
<スペクトルカラー診断の特徴>
●色覚特性者や高齢者にも見分けやすい色のユニバーサルデザインに特化しています
●PCCS表色系に基づいた近似色のドレープを使用
●色彩心理も学べる
日々の出来事はこちらをご覧ください
COLOR'S CIRCUS© 2018